キッコーマン 豆乳飲料 すいか
すいか果汁が含まれた豆乳飲料を実際に飲んだ感想と評価について
コレステロールゼロ・食物繊維を配合したスイカ味の豆乳飲料「キッコーマン 豆乳飲料 すいか」
キッコーマンから2021年5月17日に期間限定で新発売された「キッコーマン 豆乳飲料 すいか」はすいか果汁1%を含む豆乳飲料、食物繊維3.7g(難消化性デキストリン)を配合したコレステロールゼロの豆乳飲料だ。
またパックのまま凍らせて豆乳すいかアイスとして愉しめるようにもなっている。
キッコーマンの豆乳飲料シリーズはあくまで豆乳飲料であって生の豆乳ではないところがポイント、豆乳+αの味を愉しむドリンクであり「キッコーマン 豆乳飲料 すいか」は+αの部分がすいか果汁になる。
- 大豆(無調整豆乳):「大豆固形分8%以上」→大豆たんぱく質換算3.8%以上
- 調製豆乳:「大豆固形分6%以上」→大豆たんぱく質換算3.0%以上
- 豆乳飲料(果汁系):「大豆固形分2%以上」→大豆たんぱく質換算0.9%以上
- (その他):「大豆固形分4%以上」→大豆たんぱく質換算1.8%以上
キッコーマン 豆乳飲料 すいかの原材料名と栄養成分表示


名称:豆乳飲料
大豆固形分:4%以上
原材料名:大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組換えでない)、砂糖、水溶性食物繊維、スイカ果汁、天日塩、米油/糊料(セルロース、カラギナン)、乳化剤、香料、乳酸カルシウム
内容量:200ml
【キッコーマン 豆乳飲料 すいかの栄養成分表示1本(200ml)あたり】
- 熱量 104kcal
- たんぱく室 4.0g
- 脂質 2.9g -飽和脂肪酸 0.46g
- コレステロール 0mg
- 炭水化物 17.3g -糖質 13.3g -食物繊維 4.0g
- 食塩相当量 0.25g
- カリウム 197mg
イソフラボン 25mg
キッコーマン 豆乳飲料 すいか200mlパッケージより引用
様々なドリンクを毎日飲んできた経験上、スイカ味の飲料は失敗する傾向が強い。
だが「キッコーマン 豆乳飲料 すいか」と同日に期間限定で新発売されたココナッツマンゴーは南国気分が味わえる優しい美味さの豆乳飲料だった。
すいか×豆乳がどれほどのものなのか、実際に飲んで確かめてみよう~!
ストローで飲むとスイカ味が弱すぎ!
キッコーマン 豆乳飲料 すいかの紙パック上部を切り内容液の香りを嗅いでみるとスイカの香りがばっちり香ってくる。
香りの時点ではあまり不味そうには感じられない。
実際に飲むとスイカ味はかなり弱く、ほどほどの甘さの豆乳にスイカを少し感じる程度だ。
スイカフレーバーの飲料は癖が強いものが多いが「キッコーマン 豆乳飲料 すいか」は癖が少なく飲みやすいほうだろう。
ただしスイカフレーバーを味わうには別容器に注ぐか、紙パックの上部を切りスイカの香りを嗅ぎながらでないと難しいものがある。
ストローで飲んでしまうと一応スイカは感じられるが微量となり豆乳×スイカの魅力は全然表現されていない豆乳飲料になってしまうのだ。
「キッコーマン 豆乳飲料 すいか」は失敗フレーバーとは思わないが、2021年10月下旬までの期間限定発売といった判断は間違っていないと思う。