スーパーやコンビニなどの小売店で売られている豆乳
よく見ると調製豆乳、無調整豆乳、豆乳飲料と色々な種類の豆乳があり何が違うの?と疑問になることがあります。
その違いは...
- 大豆(無調整豆乳):「大豆固形分8%以上」→大豆たんぱく質換算3.8%以上
- 調製豆乳:「大豆固形分6%以上」→大豆たんぱく質換算3.0%以上
- 豆乳飲料(果汁系):「大豆固形分2%以上」→大豆たんぱく質換算0.9%以上
- (その他):「大豆固形分4%以上」→大豆たんぱく質換算1.8%以上
となり、旨さといった味わいでいえば
- 豆乳飲料
- 調製豆乳
- 無調整豆乳
の順番で旨さが異なってきます。
A、スーパーなどで売られている豆乳(類)商品は、JAS規格で3種類に分かれて定義されています。(無調整)豆乳と調製豆乳と豆乳飲料です。
水に浸したり、蒸したりした大豆を絞った乳白色の液状そのままの豆乳は、何も味付けしていないので無調整豆乳と言われます。この(無調整)豆乳に少々の塩や砂糖などで飲みやすくしたのが調製豆乳。この調製豆乳に果汁や紅茶(フレーバー)などで味付けしたものが豆乳飲料です。
ちなみに、単に「豆乳」と言われている無調整豆乳の"調整"と「調製豆乳」の"調製"とは、字が異なります。面白いですね。
日本農林規格(JAS)では、これに大豆固形分の割合やたんぱく質含有率を付帯して、3種類それぞれの規格を定義しています。(Q4参照)
●大豆:「大豆固形分8%以上」→大豆たんぱく質換算3.8%以上
●調製豆乳:「大豆固形分6%以上」→大豆たんぱく質換算3.0%以上
●豆乳飲料(果汁系):「大豆固形分2%以上」→大豆たんぱく質換算0.9%以上
(その他):「大豆固形分4%以上」→大豆たんぱく質換算1.8%以上豆乳Q&A | 日本豆乳協会より引用
豆乳飲料でメジャーな飲料はキッコーマンの豆乳飲料シリーズ、フルーツなどとブレンドした味わいやバニラ、チョコミントなど数多くのラインアップを揃えています。
一般的に調製豆乳は基本的に豆乳のミルク味に塩や砂糖を加えて飲みやすい味にしたもので、無調整豆乳は大豆と水のみが基本。
とくに無調整豆乳は大豆の味が強く表現されている商品があるので苦手な人もいるでしょう。