キッコーマン「豆乳飲料きなこ餅」
豆乳飲料シリーズの中でもキワモノ系となる「きなこ餅」を実際に飲んだ感想と評価について
きなこ餅をドリンクにしてしまう発想のキッコーマン豆乳飲料シリーズ
キッコーマンの豆乳飲料「きなこ餅」は乳原料不使用、コレステロールゼロ、食物繊維配合(難消化性デキストリン)配合の豆乳飲料、紙パックから別容器に変えて電子レンジで温めたHOTで飲むことも出来る。
キッコーマンの豆乳飲料シリーズを知っている人にとって”きなこ餅のドリンク”とは珍しいものではなく「またやったかwww」ぐらいの感覚だが知らない人にとってみればキワモノドリンクとしか言いようがないだろう、
「きなこ餅の飲み物なんて売れるわけがない」
こんな風に考えている人も多くいると思うがキッコーマン豆乳飲料シリーズにとってきなこ餅ぐらいは通常運転だ、
一般的なソフトドリンクの観点で語れないのがキッコーマン豆乳飲料シリーズ、きなこ餅のドリンクぐらいで驚いてはいけないのだ。
キッコーマン豆乳飲料「きなこ餅」の原材料名と栄養成分表示


名称:豆乳飲料
大豆固形分 4%以上
原材料名:大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組み換えでない)、砂糖、難消化性デキストリン、きなこ、黒蜜、米油、天日塩、寒天/糊料(セルロース、増粘多糖類)、乳化剤、香料
キッコーマン豆乳飲料「きなこ餅」の栄養成分表示1本(200ml)あたり
- 熱量 121kcal
- たんぱく質 4.6g
- 脂質 4.0g -飽和脂肪酸 0.56g
- コレステロール 0mg
- 炭水化物 18.6g -糖質 14.6g -食物繊維 4.0g
- 食塩相当量 0.22g
- カリウム 223mg
- イソフラボン 25mg
キッコーマン豆乳飲料「きなこ餅」200ml紙パックパッケージより引用
ちなみにキッコーマン豆乳飲料シリーズの内容液を別に移して温めて飲むことを「ホッっ豆乳」とキッコーマンは表現している。
キッコーマンの調査によれば”豆乳を月1回以上飲む人のうち約3割の人は温めて飲んだ経験がある”としている...がまさか豆乳鍋は含まれていないだろう。
そうなると温めて飲む人は意外に多いのかもしれない、僕は冷やして飲むけど。
きなこ餅味の再現性はかなり高い
さっそく豆乳飲料きなこ餅に付属のストローをさして実際に飲んでみると口あたりは相当にまろやかで優しい豆乳飲料だ、そして味は完全にきなこ餅、
きなこ餅味をドリンクとしての再現度はかなり高いだろう、さすがキッコーマンであり優秀と認めるしかない。
雰囲気としては単なるドリンクというよりは和スイーツデザートドリンクのようのなもの、きなこ餅好きは当然のように美味しく飲めるはずだ。
ただし味にインパクトがなく若者には受けが悪い味のようにも思える、要は老人っぽいドリンクなのだ。
僕はキッコーマン豆乳飲料きなこ餅は同シリーズの中でキワモノ系としているが決して不味いわけではない、気になる人は試してみたはどうだろうか、
そんな風に、僕は思う。