アサヒ飲料「はたらくアタマに サポートカルピス」
ラクトノナデカペプチド配合で認知機能の一つである注意力よ計算作業の効率UPが期待できる機能性表示食品を実際に飲んだ感想と評価について
「はたらくアタマに サポートカルピス」は終売しています
ラクトノナデカペプチド配合のカルピス、よくできたキャッチコピーと商品名『はたらくアタマに サポートカルピス』
アサヒ飲料の『はたらくアタマに サポートカルピス』はラクトノナデカペプチド配合により認知機能の一つである注意力の維持と計算作業の効率維持に役立つ効果が期待できる機能性表示食品の乳酸菌飲料だ。
ラクトノナデカペプチドとは「年齢とともに低下する認知機能の1つである注意力(事務作業の速度と正確さ)の維持と計算作業の効率維持に役立つことが報告されているので、ものごとを忘れやすいと感じている中高年の方に適する」とアサヒ飲料が2019年1月に消費者庁に届け出しているもの(消費者庁届出情報 届出番号D450)
それで”はたらくアタマに”をキャッチコピーとして売り出したカルピスだがラクトノナデカペプチド配合のドリンクを飲んだからといって注意力が維持できたり計算作業の効率維持がUPした感は無い。
それは同シリーズのはたらくアタマにウェルチスマートスタートを飲んだ時の素直な感想だ。
それでもアサヒ飲料の”はたらくアタマに”シリーズのキャッチコピーはよく出来ている。
とくに受験シーズンで子供を気遣う親の心情的に、勉強中の差し入れを普通のカルピスではなくラクトノナデカペプチド配合のカルピスに、少しでも受験勉強の効率UP...と考えるのは普通の親心だ。
ラクトノナデカペプチド配合のドリンクを毎日のんだからといって成績が上がるとは思えない部分があるにせよ、人生を賭けた受験に対して出来る事は何でもやりたいとなれば例えそれがプラシーボ効果だとしても『はたらくアタマに サポートカルピス』を子供に差し入れする親の行為は間違っていないと思う。
はたらくアタマに サポートカルピスはカルピスに果汁1%のすっきりレモンをブレンドした味わいとなっている。
だが問題は味だ、味がまずければ飲まないのでプラシーボ効果すらも発生しない。
アサヒ飲料『はたらくアタマに サポートカルピス』の原材料名と栄養成分表示


名称:清涼飲料水
原材料名:果糖ぶどう糖液糖、レモン果汁、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、カゼインペプチド/酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、甘味料(スクラロース)
「はたらくアタマに サポートカルピス」の栄養成分表示(1本500ml当たり)
- エネルギー 63kcal
- たんぱく質 2.5g
- 脂質 0g
- 炭水化物 13g
- 食塩相当量 0.6g
- 機能性関与成分:ラクトノナデカペプチド(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE)2.4mg
アレルゲン(27品目中)乳・大豆
アサヒ「はたらくアタマに サポートカルピス」500mlPETパッケージより引用
受験生にとって大切な要素の風邪予防にも免疫力を高める乳酸菌はよい、毎年秋~冬のドリンク市場は乳酸菌飲料も活発になる時期だ。
「はたらくアタマに サポートカルピス」は本当に優秀なキャッチコピーだとしか思えない。
通常のカルピスとあまり変わらない味わい、後味に若干の人工甘味料の甘さが残る
はたらくアタマに サポートカルピスを開封して香りを嗅ぐと通常に比べ若干薄い香りのカルピスの香り、だがレモン果汁だろうか、清涼感のあるカルピスの香りだ。
実際に飲むとレモン果汁はほとんど感じられなくカルピスの濃度は微妙に濃いように思う。
酸味はほどほど、
カルピス好きなら問題なく飲める味わいだが後味に人工甘味料の甘さが少し残る。
ラクトノナデカペプチドの計算作業や注意力維持の効果は不明、
僕でいえば大好きなカルピスを飲みながらブログ記事を書く行為になるので注意力は上がっていると思うところがあるぐらいだ。
受験生を持つ親は「はたらくアタマに サポートカルピス」で子供をサポートしてみるのも一つの手段だとは思う、たとえそれがプラシーボ効果だとしても合格すればめっけもんだろう。