ダイドー「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 味わいグレープ」
グレープ味の炭酸ゼリーを実際に飲んで感想と評価をしてみよう
炭酸飲料の新しい楽しみ方「炭酸ゼリー」の魅力をグレープ味で「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 味わいグレープ」
ダイドーから発売の「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 味わいグレープ」は振ってから開栓して飲むと内容液のゼリーと炭酸がミックスされて”炭酸ゼリー”となるドリンクだ、
振る回数によってゼリーの大きさが変わる新しい炭酸飲料としてダイドーはぷるっシュ!! ゼリー×スパークリングシーズを多くラインナップしている。
今回飲む味わいグレープはぷるっシュ!!シリーズに加わる新しい3商品の一つ、発売は2020年2月24日になり3月16日にはエナジードリンク味の炭酸ゼリーを発売した。
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング味わいグレープはよく冷やして10回以上ふってから飲むとパッケージに記載、ふる回数が多くなればなるほどゼリーが細かくなり飲料に近い形に、回数が少なければゼリーは大きな塊となる。
僕としては10回ふってしまうよりは5~7回以内の振りにして大き目のゼリーに炭酸が染み込んだ状態がベストの味わい方だと思っている。
ゼリーを細かくしてしまうと炭酸感が弱まってしまうのだ。
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング味わいグレープの原材料名と栄養成分表示


名称:炭酸飲料
原材料名:糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、ナタデココ、グレープエキス加工品/酸味料、香料、炭酸、ゲル化剤(増粘多糖類)、乳酸K、乳酸Ca、塩化K、着色料(野菜色素、クチナシ色素)、甘味料(ステビア)
【ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング味わいグレープの栄養成分表示(100g当たり)】
- エネルギー 54kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 13.4g
- 食塩相当量 0.09g
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング味わいグレープ280g缶パッケージより引用
実はぷるっシュ!! ゼリー×スパークリングシリーズにおいて過去にグレープ味の炭酸ゼリーは発売されている。
以前はCMにみやぞんを起用、「お仕事はかどり系炭酸」とよく分からないキャッチコピーで大アピールしたが話題となることはなかった。
それでも僕のようにダイドーの炭酸ゼリーシリーズに喰らいついた者は今でもぷるっシュ!! ゼリー×スパークリングの大ファンだろう、新商品は必ず購入しているはずだ。
以前に比べて炭酸が弱くなった感じ、それでも美味い!
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング味わいグレープを7回振ってから開栓して香りを嗅ぐと濃いグレープの香り、ウェルチのようなコクのある香りだ。
実際に飲むと濃い味のグレープゼリーに炭酸が絡みついて相当にうまい、当然ナタデココにもグレープ味が染み込みうまみを増している。
だが以前のぷるっシュ!! ゼリー×スパークリンググレープ味に比べると炭酸が弱まっているのが気になるところだ、もっとビシっ!と刺激のある炭酸とゼリーがおりなすハーモニーが最高だったのだが...
それでも炭酸ゼリー飲料として十分に満足できる味だ、まだ炭酸ゼリーを味わったことがない人はぜひ一度試してほしい。
とくに小学生のいる家庭におすすめだ。