夏の暑さを和らげるには、冷たくて爽やかな飲み物が欠かせません。今年の夏、新たに登場した『カルピスソーダ 冷やしパイン』は、まさにそのニーズにぴったり!
このページでは新商品『カルピスソーダ 冷やしパイン』について詳しく紹介し、その魅力を徹底解剖します。
- 商品名:カルピスソーダ 冷やしパイン
- 容器・容量:PET 450ml
- 希望小売価格:160円(税別)、173円(税込)
- 品目:炭酸飲料(果汁1%)
- 発売日:2024年6月25日
- 発売地域:全国
『カルピスソーダ 冷やしパイン』とは?
『カルピスソーダ 冷やしパイン』は、アサヒ飲料とJA全農のブランド「ニッポンエール」とのコラボレーション第4弾として発売された商品です。
沖縄県産のパインアップル果汁を使用し、カルピスソーダ特有の優しい甘酸っぱさにパインの風味が加わった、夏にぴったりの炭酸飲料です。
沖縄県産パインアップル果汁の魅力
沖縄県産のパインアップルは、豊かな風味と自然な甘さが特徴です。
南国の太陽の下で育ったパインは、ジューシーでフルーティーな味わいが楽しめ、これがカルピスソーダと組み合わさることで、爽やかでリフレッシュ感のあるドリンクに仕上がっています!
「ニッポンエール」ブランドについて
「ニッポンエール」は、JA全農が展開するブランドで、日本全国47都道府県の食材を使用した商品を通じて、日本の農業と酪農を応援するコンセプトを持っています。
このブランドとのコラボレーションにより、日本産の美味しさを全国に届けることを目指しています。
夏にぴったりの炭酸飲料の選び方
夏には、冷たくて爽やかな炭酸飲料が飲みたくなります。選ぶポイントとしては、喉越しの良さ、爽やかな味わい、そしてリフレッシュ感が重要です。『カルピスソーダ 冷やしパイン』はこれらをすべて満たしており、特に暑い日にぴったり!
パッケージデザインの工夫
パッケージは、夏の雰囲気を演出するために明るい青を基調とし、氷を描いて涼しさを強調しています。
また、お祭りの氷旗をモチーフにした「冷やしパイン」の文字が懐かしさを感じさせ、見た目からも楽しめるデザインとなっています。
コラボレーション商品の魅力
コラボレーション商品は、それぞれのブランドの強みを活かした新しい価値を生み出します。今回の『カルピスソーダ 冷やしパイン』も、カルピスの持つ優しい甘酸っぱさと、沖縄県産パインのフルーティーさが絶妙にマッチしています。
原材料・栄養成分表示・アレルギー
原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、パインアップル果汁(沖縄県製造)、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、パインアップルエキス/炭酸、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、ベニバナ黄色素、野菜色素
アレルギー特定原料:乳、大豆
栄養成分(100ml当たり)
- エネルギー(kcal) 28
- たんぱく質(g) 0.3
- 脂質(g) 0
- 炭水化物(g) 6.6
- 食塩相当量(g) 0.04
- リン(mg) 10未満
- カリウム(mg) 約10
- カフェイン(mg) -
- その他表示成分 カルシウム:10㎎未満
実飲レビュー
『カルピスソーダ 冷やしパイン』を開栓すると、つ~んと鼻に刺さるフレッシュなパイナップルの香りの後に、まろやかなカルピスの香りが炭酸と一緒に弾けて香ってきます。
実際に飲んでみると、甘酸っぱくシュワっとほぐれるカルピスソーダ味の後からパイナップル味が込み上げてきます。
といってもパイン味は弱め、あくまでカルピスソーダがメインになっています。
後味がイマイチ
後味に人工甘味料の甘さが残ってしまうのがマイナスポイントです。
通常のカルピスソーダも人工甘味料の後味がありますが、『カルピスソーダ 冷やしパイン』は通常版カルピスソーダよりもカルピス味が薄く感じる部分があるため、人工甘味料の嫌な甘さが残ってしまうのかもしれませんね。