2021年版ファンタ プレミアグレープ(FANTA PREMIER GRAPE)
リニューアルされたファンタプレミアグレープを実際に飲んだ感想と評価について
2021年3月2日リニューアル発売「ファンタ プレミアグレープ」
2020年3月に大人向けのファンタとして発売されたファンタプレミアグレープ(FANTA PREMIER GRAPE)が2021年3月2日にリニューアル新発売された。
リニューアルの内容としてはぶどうのフルーツ感やプレミアム感はそのまま、発酵果汁とすりつぶしピューレを絶妙なバランスで配合して従来よりすっきりとした味わいに仕上げてたとしている。
リニューアル前のファンタプレミアグレープは露出の高いテレビCMなどの効果もあって出荷本数3,381万本以上を超えるヒット商品となったが
「普通のファンタグレープのほうが旨い」といった評価も多く存在したドリンクだ。
僕も2020年版ファンタプレミアグレープをぶどうの”えぐみ”が強く低評価、通常のファンタグレープのほうが旨いと評価したドリンク。
要は2020年版のファンタプレミアグレープはCMが伝える魅力や価格に見合わない期待外れの味わいだったと評価しているのだ。
2021年版ファンタプレミアグレープの原材料名と栄養成分表示


【2021年版ファンタプレミアグレープの原材料名】
品名:13%ぶどう果汁入り飲料(炭酸ガス入り)
原材料名:ぶどう(米国)、果糖ぶどう糖液糖、発酵ぶどう果汁、食塩/炭酸、香料、酸味料、着色料(カラメル、アントシアニン)
内容量:380ml
【2021年版ファンタプレミアグレープの栄養成分表示(100ml当たり)】
- エネルギー 48kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 12g
- 食塩相当量 0.01g
合成着色料不使用、純水使用
2021年版ファンタプレミアグレープ380mlPETパッケージより引用
2020年版と2021年版の原材料や栄養成分表示を比較すると内容的にはほぼ同じ、
2021年版は原材料のぶどうが(米国)と記載されており、100mlあたりのエネルギーが微妙に増えている程度だ。
パッケージから分かる変化は微々たるものでリニューアルされたこと自体を知らない人も多いはず、
実際に飲んで味が変わったのか確かめてみるしかない!
ぶどうの「えぐみ」が減りかなり飲みやすい味わいにリニューアル
2021年版ファンタプレミアグレープを開栓して香りを嗅ぐと濃そうな雰囲気がプンプン漂う赤ぶどうの香り、
赤ワインの香りに近いぶどうの香りなので小さな子供は避ける香りかもしれない。
実際に飲んでみるとクセが強い赤ぶどう味の炭酸に変わりがないものの、2020年版ファンタプレミアにあった「えぐみ」がかなり緩和されて飲みやすい味わいにリニューアルされている。
また全体的にすっきりした味わいに仕上がっていることもあって2020年版よりも美味しくなったと評価できる。
ただし、2021年版ファンタプレミアグレープが美味い?マズい?となるとそれはまた別の評価になり、好き嫌いが分かれるぶどう炭酸であるには変わりないだろう。
2020年版はテレビやネットに莫大な広告費をぶち込み美味しい雰囲気を作り上げたファンタプレミアグレープ、
出荷本数3,381万本以上を超えるヒット商品ということにはなっているが2021年版ファンタプレミアグレープの味は2020年版とかなり異なるものだ。
結局のところ2020年版が好評であれば2021年に大幅な味のリニューアルをする必要がなかった....ことになってしまう。
そこは触れずに2020年版ファンタプレミアを市場からフェードアウトさせてしまう戦略もあったはず、しかしコカ・コーラ社はリニューアルといった形で再挑戦した姿勢は高く評価されるべきだと僕は考えている。
関連ドリンク