トレボン食品「ずんだサイダー」
仙台名物ずんだ餅の味を炭酸飲料で表現したサイダーを実際に飲んだ感想と評価について
仙臺(仙台)名物ずんだ餅フレーバーの炭酸飲料「ずんだサイダー」
宮城県仙台の飲料メーカートレボン食品㈱が発売する「ずんだサイダー」は、仙台名物ずんだ餅のフレーバーを飲料として表現した炭酸飲料だ。
同社が発売する「牛たんサイダー」と一緒にテレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介された際に『悶絶する味』と表現されたことから注目されたご当地サイダー。
一般的にゲテモノ飲料と呼ばれるジャンルで「不味い」といった評価が多い炭酸飲料となっている。
パッケージデザインには2011年に東日本大震災からの東北復興支援として登場した人気キャラクター「東北ずん子」が描かれており、
ずんだサイダーの収益の一部は社会福祉及び、地域振興に協力されている。
東北ずん子は東北地方に本社を登記する企業であれば、手続きをせずに無償でPOP広告や商品パッケージ、WEBサイトなどに商用利用可能なキャラクターだ。
ずんだサイダーの原材料名と栄養成分表示


品名:炭酸飲料
原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、食塩、枝豆パウダー/炭酸、香料、酸味料、紅花色素、クチナシ色素
※アレルギー27品目中 大豆
内容量:340ml
【栄養成分表示(100ml当たり)】
- エネルギー 33kcal
- たんぱく質 0.2g
- 脂質 0.1g
- 炭水化物 7.8g
- 食塩相当量 0.1g
「ずんだサイダー」340ml瓶ラベルより引用
ずんだ餅に使われるメイン素材は枝豆と砂糖、他に味の調整として塩などで、基本的に枝豆味を最大限に引き出す餅、これがずんだ餅の味だ。
では「ずんだサイダー」はどうか?となると、原材料名に枝豆パウダーを使用していることからも枝豆味のサイダーということになる。
餅の味をサイダーにする時点で狂っている発想とはいえ、おしるこだって飲み物と食べ物の中間のようなものと考えればずんだ餅だって...
実際に飲んでみよう~!
ガチで枝豆味がする炭酸飲料
「ずんだサイダー」を開栓して香りを嗅いでもみると、完全に枝豆の香り。それも塩ゆでした枝豆の香りでありヤバそうな感じが凄い。
実際に飲むと、ひと口目から笑いが込み上げてくるほどリアルで香ばしい枝豆の味。
途中から甘さと酸味があるサイダーがグっと広がり、最後は再び枝豆フレーバーでおわる...これは前評判どおりヤバい!
ずんだサイダーは完全に枝豆の味がするサイダーであり、その表現力・技術力の高さは素晴らしいものがある。
だがサイダーとして、炭酸飲料として美味いとは評価できない味であることも確かだ。
また面白ネタとして最高の一本であることも間違いなく、人生で一度は試して欲しい気持ちもある。
ただし仙台のお土産で「ずんだサイダーのみ」はやめておこう、ずんだサイザーは面白お土産ネタとしてサブ、メインで「萩の月」といったちゃんとしたお土産を用意しておくべきだろう。
関連ドリンク