木村飲料「山梨ぶどうサイダー」Yamanashi grape
ワイン用としても使われている山梨県産のぶどう果汁を使用したご当地サイダーを実際に飲んだ感想と評価について
山梨県産ぶどう果汁を使用した贅沢なご当地サイダー 「山梨ぶどうサイダー」
木村飲料株式会社から発売される「山梨ぶどうサイダー」は、ワイン用としても使われている山梨県産のぶどう果汁を使うことで香り高く優雅な味が愉しめる果汁率10%未満のご当地サイダーだ。
山梨といえば昼と夜の一日の気温差が大きく、年間の日照時間が日本一長く、年間の降水量が少ないことからフルーツや野菜の栽培に適している地域として知名度がある。
中でも「ぶどう」や「もも」が有名なことから関東周辺で山梨はフルーツ王国ともよばれるほどの存在になっている。
そんな山梨はぶどうのワインでも有名な地であり、「山梨ぶどうサイダー」は本格的なワインでも使われるぶどう果汁をふんだんに使った贅沢なご当地サイダーなのだ。
「山梨ぶどうサイダー」の原材料名と栄養成分表示


名称:炭酸飲料
原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、ぶどう果汁(ぶどう(山梨県産))、ぶどう果皮色素
内容量:240ml
【栄養成分表示(100mlあたり)】
- エネルギー 54kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 13.5g
- 食塩相当量 0.01g
引用元:木村飲料 山梨ぶどうサイダー 240ml瓶ラベル
「山梨ぶどうサイダー」は地サイダー、ご当地サイダーと呼ばれるジャンルだが製造は木村飲料がある静岡、多く販売されている地域も静岡、だけど山梨のぶどうを使った地サイダーだ。
実は木村飲料の商品にはこのような地サイダーが多く存在し、中でもコレは少々...と思えるものが「完熟ももサイダー」になる。
完熟ももサイダーに比べれば「山梨ぶどうサイダー」は山梨をご当地にしている雰囲気が強い商品、それでもSNSでは静岡方面で購入した人の口コミが多かったりする。
実際の味はかなり美味いらしく、1本250円以上するドリンクでも満足度が高いロングセラーになっているらしい。
評判がよく期待値が高い地サイダーはどれほどのものなのか、実際に飲んでみよう~!
優しさがある赤ぶどう炭酸、ハチャメチャに美味い!
「山梨ぶどうサイダー」を開栓すると同時に芳醇なぶどう香りがブワっと噴出、爽やかでありつつも本格的な香りであり、安っぽいペットボトルのグレープサイダーには出せない香りだ。
実際に飲むと濃いめに仕立てた微炭酸のぶどうサイダーでありながら優しい甘さ、赤ぶどうの”えぐみ”にまで優しさがある味わいになっている。
味はネットやSNSの評判通りで高評価、ぶどうサイダーとしてハチャメチャに美味いドリンクであることは間違いない。
この味なら東京で買える、ネットで買えるといっても、山梨のお土産として十分に喜ばれるはず。
神奈川や静岡方面の旅行で購入したお土産であっても美味いので文句は言わないだろう。
もちろん自分へのご褒美としてもオススメ、「山梨ぶどうサイダー」はちょっと高いけど自信を持っておすすめできるドリンクだ!