サントリー「ZONe ENERGY Big Luck」ZONe エナジー ビッグラック
夢や目標に向かって頑張る人の願いが叶うように、大願成就を祈った達磨(だるま)デザインのエナジードリンクを実際に飲んだ感想と評価について
大願成就を祈ったエナジードリンク「ZONe ENERGY Big Luck」ZONe エナジー ビッグラック
サントリーのエナジードリンクブランドZONeから2023年1月10日に発売の「ZONe ENERGY Big Luck」は、大願成就を祈った達磨(だるま)デザインのエナジードリンクだ。
ZONeエナジー ビッグラック(Big Luck)ZONe状態に導く無敵のエナジードリンク
- 発売予定日:2023年1月10日
- 参考小売価格:税抜190円
- 内容量:500ml缶
グラフィックデザイナー MILTZ氏 デザイン
達磨(だるま)が特徴的なパッケージデザインは、グラフィックデザイナーのMILTZ氏によるもの。
缶を二つ並べると大きな達磨になる「ZONeダルマ」のインパクトが強いデザインになっている。


これまでに発売されてきたZONeエナジーは以下の通りだ。
- ZONe Ver.1.3.9(2020年5月12日発売)Ver.2.0.0(2021年6月8日にカフェイン増量)
- ZONe Firewall Ver.1.0.0(2020年5月12日発売)
- ZONe Unlimited ZERO Ver.1.0.0(2020年12月8日発売)
- ZONe DEEPDIVE Ver.1.0.0(2020年9月8日発売)
- ZONe Utipia Ver.1.0.0(2021年2月16日発売)
- ZONe mad_hacker Ver.1.0.0(2021年4月27日発売)
- ZONe Trance Ver.1.0.0(2021年6月15日発売)
- ZONe QUICK BOOST(2021年7月発売)
- ZONe Infinity Gate Ver1.0.0(2021年8月31日発売)
- ZONe graffiti holic Ver1.0.0(2021年10月26日発売)
- ZONe INVISIBLE SNIPER(2021年12月14日発売)
- ZONe TOUGHNESS Ver.1.0.0(2022年2月15日発売)
- ZONe Ver.2.2.0 type-T(2022年4月5日発売)
- ZONe QUICK BOOST Utipia(2022年4月5日発売)
- ZONe COLD SLEEP Ver.1.9.6(2022年5月10日発売)
- ZONe Endless Night(2022年8月2日発売)
- ZONe BLOOD(2022年10月4日発売)
- ZONe Ver.3.0.0(2022年11月1日発売)
- HYPER ZONe ENERGY(2022年11月1日発売)
- ZONe ENERGY REVENGE(2022年12月20日発売)
- ZONe ENERGY Big Luck(2023年1月10日発売)
- ZONe ENERGY HAPPPPPY TEA(2023年2月28日発売)
- ZONe ENERGY FRUITS MIX BOOST(2023年4月4日発売)
- HYPER ZONe ENERGY ZERO(2023年4月4日発売)
- ZONe ENERGY Crazy Vacanses(2023年6月6日発売)
- ZONe ENERGY AGIT(2023年6月20日発売)
- ZONe ENERGY TYPHOOON(2023年7月25日発売)
- ZONe ENERGY EGO(2023年9月26日発売)
ZONeビッグラックの原材料名と栄養成分表示


品名:炭酸飲料
原材料名:糖類(砂糖(国内製造)、ぶどう糖、果糖ぶどう糖液糖)、パラチノース、炭酸、酸味料、香料、アルギニン、着色料(ベニバナ黄、クチナシ)、保存料(安息香酸Na)、カフェイン、ナイアシンアミド、塩化K、ビタミンB6、甘味料(スクラロース)
内容量:500ml
【栄養成分表示(1本500mlあたり)】
- エネルギー 270kcal
- たんぱく質 0.5g
- 脂質 0g
- 炭水化物 67.0g -糖類65.5g
- 食塩相当量 0.05g
- ビタミンB6 5.0mg
- ナイアシン 50mg
【エナジー成分】
- アルギニン 500mg
- パラチノース 5.0g
- ぶどう糖 10.0~40.0g
- カフェイン 75mg
引用元:ZONe Big Luck 500ml缶パッケージ
ZONeビッグラックの発売前情報によると、以前に発売されていたZONe FIREWALL(ゾーンファイヤーウォール)と同じ味との噂だ。
たしかに原材料名や栄養成分表示を見比べると同じ内容。
実際の味はどうなのか、飲んで確かめてみよう~!
癖が強いメロンソーダの味わい、ファイヤーウォールと同じ?
ZONeビッグラックのプルタブをあけて香りを嗅いでみるとメロン系の香り、いかにも安っぽい人工的なメロン系飲料っぽさがある。
内容液の色は緑、もはや完全にメロンソーダのような...
実際に飲むと薬っぽさが強い癖ツヨなメロンソーダっぽい味、モンスターエナジーとメロンソーダを混ぜたような魔剤感のあるエナジードリンクだ。
微炭酸の刺激と魔を感じるメロンソーダにより、『これは体に悪いと思うよ』と脳がサインを出してくるヤバさ...だがそれがいい、
これこそエナジードリンクの醍醐味である。
ZONeビッグラックは癖があるメロンソーダで間違いないのだが、そもそも初代ファイヤーウォールはこんな味だったのか?といった疑問がある。
ZONe発売当時は赤缶のファイヤーウォールと黒缶しかなく、500mlの大容量エナジーでお得感もあり、結構なZONeファイヤーウォール頻度で飲みまくっていた時はモンスターエナジーのマイルド版として認識していたのだが...
ZONeビッグラック総合評価すると魔を感じるメロンソーダといったところだ。