アサヒ飲料「国産ミルク&カルピス」
国産の乳原料から作られるカルピスに国産牛乳をブレンドしたコク深のやさしいカルピスを実際に飲んだ感想と評価について
JA全農のニッポンエールとカルピスのコラボドリンク「国産ミルク&カルピス」
アサヒ飲料から2022年11月1日に発売された「国産ミルク&カルピス」は、国産の乳原料から作られる「カルピス」に国産牛乳をブレンドすることでミルク感のコクを深く、優しい味わいを表現した”カルピスの牛乳割り”を本家が作ってしまった乳性飲料だ。
「国産ミルク&カルピス」のパッケージに記載されているニッポンエールのロゴ、
これは新型コロナウイルスの影響による業務用需要減少などから生じた牛乳の余剰問題に対し、消費拡大を応援したいという思いからJA全農のブランド「ニッポンエール」とアサヒ飲料がコラボレーションした商品になる。
「国産ミルク&カルピス」の原材料名と栄養成分表示


名称:清涼飲料水
原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、牛乳(国内製造)/安定剤(大豆多糖類)、酸味料、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
内容量:500ml
【栄養成分表示(100ml当たり)】
- エネルギー 40kcal
- たんぱく質 0.5g
- 脂質 0g
- 炭水化物 9.4g
- 食塩相当量 0.03g
引用元:国産ミルク&カルピス PET500mlパッケージ
公認「カルピスの牛乳割り」正式レシピ
カルピスの牛乳割りとは、カルピス公認の飲み方として紹介されるレシピのひとつ。
氷をいれたグラスに希釈用のカルピス50mlと牛乳250mlを注いで混ぜたものが正式なカルピスの牛乳割りレシピだ。
基本的に希釈タイプのカルピスを水で5倍に薄めるのを牛乳に変えただけのもの、カルピス牛乳やカルピスミルクと呼ばれてもいる。
優しく、まろやかな低刺激カルピス
「国産ミルク&カルピス」を開栓して内容液の香りを嗅いでみると、普通のカルピスの香りで牛乳の香りはしない。
実際に飲むと口あたりから優しくまろやかなカルピスに仕上がっている。
とはいっても希釈カルピスの牛乳割りよりミルク感が弱く、ミルクのコク深さは弱め。持っていたよりも濃い味でもない。
またカルピスにある甘酸っぱさの「酸っぱさ」が弱い低刺激カルピスのようなものだ。
「国産ミルク&カルピス」は本家が作ったカルピスの牛乳割りであり、この味が基準になるはず。だが現実のカルピスの牛乳割りはもっとミルク感が強く、甘酸っぱい牛乳のような味なのだ。
だからといって「国産ミルク&カルピス」が不味いわけではなく当然のように美味し!
カルピスウォーターとカルピス・ザ・リッチの中間に位置するカルピスだ。
【関連ドリンク】