常盤薬品工業株式会社「眠眠炭酸 ピンクパッション」
眠眠打破(みんみんだは)のエナジードリンク版を実際に飲んだ感想と評価について
ミックスフルーツ果汁10%で仕上げた眠眠打破のエナジードリンク版「眠眠炭酸 ピンクパッション」
常盤薬品工業株式会社から発売される「眠眠炭酸 ピンクパッション」は、カフェイン、ビタミンC、クエン酸、ローズヒップエキスなどを配合した炭酸入りのエナジードリンクだ。
りんご・もも・パッションフルーツをブレンドしたミックス果汁により、フルーツテイストでクールな後味に仕上げてある。
眠眠炭酸 ピンクパッションは同社が発売する眠気覚まし系の栄養ドリンク「眠眠打破」シリーズとして2021年7月に数量限定で発売された商品だが、
SNSなどで好評を得たことから2022年3月に再発売となったエナジードリンクなのだ。
眠眠炭酸 ピンクパッションに含まれるカフェインは250mlあたり100mg
原材料から判断して、当サイトでは眠眠炭酸 ピンクパッションをエナジードリンクとして扱っている。
眠眠炭酸 ピンクパッションの原材料名と栄養成分表示


名称:10%混合果汁入り飲料(炭酸ガス入り)
原材料名:果実(りんご(ニュージーランド)、もも、パッションフルーツ)、糖類(砂糖、パラチノース)、ローズヒップエキス、菊花抽出物/香料、炭酸、クエン酸、ビタミン C、アルギニン、カフェイン(抽出物)、甘味料(アセスルファム K、スクラロース)、ナイアシン、乳化剤、ビタミン B₆、ビタミン B₁、トマト色素
内容量:250ml
【栄養成分表示 1本(250ml)当たり】
- エネルギー 65kcal
- たんぱく質 1.0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 15.1g
- 食塩相当量 0g
- ビタミンB1 1.8mg
- ビタミンb6 1.6mg
- ナイアシン 30mg
- ビタミンC 350mg
【エナジー成分】
- カフェイン 100mg
- アルギニン 300mg
- パラチノース 5000mg
- クエン酸 1100mg
「眠眠炭酸 ピンクパッション」250ml缶パッケージより引用
眠眠炭酸 ピンクパッションが他のエナジードリンクと異なる点は、レモンの20~40倍(100gあたり426mg)のビタミンCを含むローズヒップエキスを使用しているところだ。
抗酸化作用や色素沈着抑制作用が期待できる、保湿効果やエラスチンを守る効果があるため、エイジングケアにも有効とされるものだ。
そう考えると「眠眠炭酸 ピンクパッション」は、眠眠打破シリーズとして女性向けエナジードリンクのようなものになる。
眠眠炭酸 ピンクパッションの製造は宝積飲料株式会社
眠眠炭酸 ピンクパッションの製造は製造はオリジナル飲料や委託製造を行う広島の宝積飲料株式会社
エナジードリンク業界において宝積飲料株式会社は、ご当地系エナジードリンクなどのOEMを行っていることが多く、宝積飲料株式会社製造で比較的知名度が高いご当地エナジードリンクはお祭りエナジーアワライズなど。
その他、宝積飲料株式会社はオリジナルブランドのエナジードリンク「エナジーボンバー」を製造している。
強い酸味・濃いパッションフルーツ味・喉へのスース―感、強インパクトエナジー!
眠眠炭酸 ピンクパッションのプルタブをあけて香りを嗅いでみると、パッションフルーツの香りが強めに漂ってくる。
いかにも南国フルーツな香りでトロピカル感が高め、内容液の色は薄いピンクだ。
実際に飲むと少し香ばしさがあるパッションフルーツ味、若干の苦みがありクセが強い。
後からリンゴ・ピーチ味がじゅわっと沸いてくると同時に強い酸味が襲い掛かってくる。
なによりヤバいのが喉へのスース―感。
メンソール的な冷涼感が喉を刺激するという...これはヤバい!
眠眠炭酸 ピンクパッションはエナジードリンクの魔剤感は弱く、薬っぽさも弱め。ただし毒っぽさはかなり強く、たんなるパッションフルーツ味をメインとしたトロピカルエナジーではない。
とくに喉へのスース―感は眠気覚まし効果として十分なもの、それでいて毒っぽいエナジー感に癖が強いフルーツミックスフレーバーなのだ。
眠眠炭酸 ピンクパッションはレア度が高いエナジードリンク、普通の小売店では売ってないのが通常だ。
現物購入ならドラッグストア(スギ薬局系)で見つかるかもしれない。