モンスターエナジー(Monster Energy)の緑ノーマル缶
エナジー系ドリンクのパワーを深く味わう
レッドブル同様に有名なエナジー系ドリンク
エナジー系で有名なドリンクといえばレッドブルだろう、世界中で合計620億本も消費されている破壊力は他の追随を許さないほどの販売量だ。
そんなエナジー系ドリンクにおいて「レッドブル以外は?」と聞かれて出てくるのがモンスターエナジーで間違いない。
味の面でいえばレッドブルのように唾液が染み出すコク系炭酸ではなく、パンチの効いた辛い味、そして何より同じ価格帯ならレッドブルに比べて量の多さが魅力になる。
エナジー系ドリンクをグビグビと飲みたい時はモンスターエナジー、じっくりと味わいたい時はレッドブルと使い分けてみるのもひとつの手だ。
100gあたり42kcal、カフェイン量36mg
高速道路の運転中、気分のリフレッシュに!
僕がモンスターエナジーを飲む時、それは高速道路のSAが多い。
厳しい渋滞をくぐり抜ける前、単調な高速道路で眠くなってしまうような時、
そんな時に刺激の強いモンスターエナジーはとても合う。
思うにエナジー系ドリンクはチビチビ飲むより一気に味わうほうが美味い、炭酸が苦しくとも一気飲みに近い形で飲む方がパワーを感じられる。
そして一気に飲みほした後はトイレに直行、再び戻る高速運転の前に元気よくトイレでぶちまけてから出発といこうじゃないか。
そんな風に、僕は思う。