チョーヤ「酔わないウメッシュ」
アルコール分0.00%で梅酒ソーダっぽい味が楽しめる炭酸飲料を実際に飲んだ感想と評価について紹介
- 希望小売価格(消費税別):142円
- 内容量:350ml
紀州産「完熟南高梅」を100%使用した本格的な梅炭酸「酔わないウメッシュ」
チョーヤから発売される「酔わないウメッシュ」は、酸味料・香料・着色料を使用せずに種の成分を加えることで「梅酒の味」を表現した果汁率10%の炭酸飲料だ。
「酔わないウメッシュ」では紀州産の完熟南高梅を100%使用、さらにオーガニックのブルー・アガベシロップで優しい甘みに仕上げてある。
それでいてノンアルコール(アルコール分ゼロ)なのでお酒が苦手な人、飲めない人、酔いたくない人でも梅酒っぽい味が楽しめるように...で大ヒットした商品なのだ。
未成年が飲んでも大丈夫?
「酔わないウメッシュ」はアルコールを含まない炭酸飲料。
これはソフトドリンクであり、コカ・コーラや三ツ矢サイダーと同じ扱いになる飲料なので、未成年が飲んでも法的に全く問題がないものになる。
とはいえ、アルコールを飲用するきっかけとなる可能性を考えて20歳未満にすすめるのはよろしくない...といった意見もある。
「酔わないウメッシュ」の原材料は基本的に梅と砂糖と炭酸だけの無添加飲料であり、ジャンル的には自然派の炭酸飲料ということだ。
「酔わないウメッシュ」原材料・栄養成分表示


名称:10%梅果汁入り飲料(炭酸ガス入り)
原材料名:梅(紀州産南高梅)、砂糖、有機アガベシロップ、梅抽出液(梅(気球さん南高梅)、砂糖、梅種子粉末)/炭酸
内容量:350ml
【栄養成分表示(100mlあたり)】
- エネルギー 37kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 9.3g
- 食塩相当量 0g
梅由来の有機酸1430mg(製品1本350mlあたり)
引用元:酔わないウメッシュ 350ml缶
ブルー・アガベシロップとは、テキーラの原材料として使われるリュウゼツランから作った有機素材100%のシロップのこと、もちろんアルコールは含まれていない。
甘さのGI値(食後血糖値の上昇度を示す指数)は砂糖の5分の1以下、甘味度は1.3倍と言われている。
天然有機酸は自然の梅の実由来のものでクエン酸・リンゴ酸・コハク酸などの健康成分が含まれている成分だ。
コク深い梅味、酸っぱさ強めの梅ソーダ
「酔わないウメッシュ」のプルタブを開けて香りを嗅ぐと、梅の香りは弱め。梅酒っぽい香りも無い。
実際に飲んでみると、コクと深みがある甘さがある梅炭酸で酸っぱさ強め。
それでいて甘すぎず、繊細な梅味の炭酸飲料であり、梅酒ソーダっぽさ表現している感がある。
しかしどこまでいっても炭酸飲料であり、未成年が飲んでも全く問題ない味。これで梅酒ソーダが飲みたくなるきっかけにはならない味だ。
結局は缶デザインや商品名で雰囲気を作っているのであり、グラスに注げば普通の美味しい梅味の炭酸飲料でしかない。
【関連ドリンク】