2018年11月6日に全国で発売となったカゴメ 野菜生活100 Smoothie「オレンジざくろ&ヨーグルトミックス」
15種類の野菜と4種類の果実と2種類のヨーグルト素材の複雑なスムージーを深く味わう
小腹を満たす健康スムージー
カゴメの野菜生活100スムージーから新商品「オレンジざくろ&ヨーグルトミックス」が発売、内容的には1日分のビタミンC食物繊維が摂れるベジタブルスムージーといったものになり健康、ダイエット、美容と女性に向けたメッセージ性のあるドリンクだ。
ポイントは商品名に「ざくろ」と「ヨーグルト」「スムージー」を入れている部分でありざくろは美容に効果があるとされるスーパーフルーツ、健康をイメージする15種類の野菜、そして小腹を満たせるヨーグルトとスムージーによるダイエット...女性をメインターゲットとして考えられているように思える。
野菜生活100スムージーのシリーズは美味しいものから不味いものまであるドリンク、かなりの当たり外れがあるだけあって実際に飲んでみなければ分かららない。
それでも野菜生活100スムージーシリーズの凄いところは野菜の味を感じさせないドリンクといったところだろう、これは野菜嫌いな僕のような人間には大変に助かるというもの、カゴメの技術力の高さを感じられずにはいられない。
「オレンジざくろ&ヨーグルトミックス」の原材料と栄養成分
原材料
野菜(にんじん、ピーマン、ケール、ほうれん草、アスパラガス、クレソン、パセリ、かぼちゃ、レタス、キャベツ、ビート、だいこん、はくさい、たまねぎ、セロリ)、果実(りんご、オレンジ(ブラッドオレンジ35%)、レモン、ざくろ)、食物繊維、はっ酵乳、殺菌発酵豆乳、寒天/香料、安定剤(ペクチン)、クエン酸、ビタミンC、(一部に乳成分・オレンジ・大豆・りんごを含む)
栄養成分【330ml当たり】
エネルギー:140kcal、 たんぱく質:1.0g、 脂質:0g、 炭水化物:36.3g、 糖質:32.5g、糖類:27.8g、食物繊維:2.6~4.9g、食塩相当量:0.07~0.5g、カリウム:520mg、カルシウム:38mg、ビタミンC:100~300mg、ビタミンK:0~12μg、葉酸:6~48μg、β-カロテン:3700~16000μg
原材料を見ると相変わらず野菜のオンパレード、基本的には野菜をメインとする飲料だけあってこれは仕方がないことだ。
これだけの材料でどのような味を出してくるのか、飲料の核となる味は何になるのか?しっかりと味わっていきたい。
腹持ちがよくコッテリとしたオレンジヨーグルトの味
カゴメ 野菜生活100 Smoothieシリーズは飲む前によく振ってから蓋をあけること、これを行わないと味がかなり偏ってしまう。また飲んでる途中でも軽く振りながら飲んだほうがよい。
キャップをあけて香りを確認するとオレンジの香り、野菜の匂いは全くといっていいほど存在しない...さすがカゴメだ。
グビグビとオレンジざくろ&ヨーグルトミックスを飲むとかなりこってりとした飲み応え、これは飲むというよりも腹に落とし込むような感覚に近い。野菜生活100シリーズが腹持ちがよいとされる部分はここにある。
味の面では口あたりオレンジ、後味でまろやかなヨーグルト味となっており酸味はほどよく仕上げてある。そして「ざくろ」なのだが残念な事にざくろの味はほとんど感じられなかった。
また野菜生活100シリーズ同様に野菜の味は全くしない。
うまいか?まずいか?で聞かれれると野菜生活100スムージーシリーズの中では美味しい部類に入る。やはりカゴメの野菜汁+果汁ミックス技術は素晴らしい。
そんな風に、僕は思う。