ソフトドリンクの鉄人

ドリンクレビュー専門の総合サイト

【終売】「三ツ矢 特濃ライムミックス」実飲レビュー

スポンサードリンク

三ツ矢 特濃ライムミックス,MITSUTA TOKUNOU LIME MIX

アサヒ飲料「三ツ矢 特濃ライムミックス」MITSUTA TOKUNOU LIME MIX

ライム×レモン×グレープフルーツの果汁をミックスした特別に濃い三ツ矢サイダーを実際に飲んだ感想と評価について詳しくレビュー!

「三ツ矢 特濃ライムミックス」は終売しています

期間限定発売「三ツ矢 特濃ライムミックス」果汁10%未満

アサヒ飲料から2021年12月7日より期間限定で発売された「三ツ矢 特濃ライムミックス」は、ライム・レモン・グレープフルーツの混合ミックス果汁にライム果実から作った果実オイルを加えることで、

柑橘の濃厚な香りと味わいを表現した三ツ矢特濃シリーズ(MITSUYA TOKUNOU Series)の炭酸飲料だ。

総合評価 ライム味がかなり濃く大人っぽい味、好き嫌いが分かれるライム炭酸です。
通常の三ツ矢サイダーやスプライトとは全く別物のライム炭酸、ビターもしっかりあり本格的な味ですが、一人で500ml飲み干すには厳しいほどライムが濃い!

三ツ矢 特濃ライムミックス

三ツ矢特濃シリーズはこれまでにも期間限定で発売してきた経緯があり、どれも"基本濃いめ”をコンセプトにした炭酸飲料。

じゃあ通常の三ツ矢サイダーもレモン・ライムを基調したフレーバーだけど三ツ矢特濃ライムミックスと何が違うの?

となると通常の三ツ矢サイダーは無果汁の炭酸飲料、特濃ライムミックスは3種の果汁が含まれる炭酸飲料。

三ツ矢 特濃ライムミックス

三ツ矢特濃シリーズはオレンジを中心に発売されてきたものになるも、2021年には濃縮還元果汁100%の三ツ矢クラフトシリーズが登場したことで流れが変わってきた部分がある。

ただし三ツ矢ブランドでは、既にレモン&ライム味の三ツ矢レモラがレギュラー商品化している。

どれだけ濃い味のライム感を表現できているか?が評価の決め手なのだ。

三ツ矢 特濃ライムミックスの原材料名を栄養成分表示

三ツ矢 特濃ライムミックス,原材料名
三ツ矢 特濃ライムミックス,栄養成分表示

名称:炭酸飲料

原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、果汁(ライム、グレープフルーツ、レモン)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK)

内容量:500ml

【栄養成分表示(100ml)当たり】

  • エネルギー 30kcal
  • たんぱく質 0g
  • 脂質 0g
  • 炭水化物 7.5g
  • 食塩相当量 0.2g

三ツ矢 特濃ライムミックス500mlPETパッケージより引用

三ツ矢 特濃ライムミックスは発売日からSNSでも人気の商品として取り上げられ、「美味い」の高評価が多くみられている。

とくにレモン炭酸が好きな人に高評価が多く、三ツ矢サイダーやスプライトの上位互換飲料といったユーザーの声が目立っている状態だ。

ライム果汁を使用しているとなればライムのビター感も気になるところ、

三ツ矢サイダー好き、炭酸飲料好きにとって気になるドリンクであることは舞い違いなく、僕も発売前から注目していたドリンク...実際に飲んでみよう~!

ライム味濃いめの大人っぽい味わい、好き嫌いが分かれる

三ツ矢 特濃ライムミックス

三ツ矢 特濃ライムミックスの香りを嗅いでみると、レモン&ライムの香りが相当に強め!

そこには通常の三ツ矢サイダーらしい香りは微塵も存在していない。

実際に飲むと、ひと口目から相当に濃いライムの味。後からレモン味とグレープフルーツの柑橘感がブワっと広がりをみせる。

甘さは結構あるはずなのだが、甘さに負けないぐらいの強いライムのビター感。トニックウォーターっぽさもある大人向けの味わいだ。

ライム好きなら確実に美味い!と高評価すること間違いなしの「三ツ矢 特濃ライムミックス」、だが濃いライムの味なので500mlを独りで飲み干すには少々キツイものがある。

また大人っぽい味わいから子供には向かないであろう味、好き嫌いも分かれるはずだ。

三ツ矢サイダーやスプライトの上位互換といった声もあるが、これは完全に別物のライム炭酸だ。

関連ドリンク

www.drinkmenu.net