サンガリア「サンガリアラムネ」
瓶ラムネの風味を引き継いだサンガリアの缶ラムネを実際に飲んだ感想と評価について紹介
- 参考小売価格:40円前後
- 内容量:250g缶
祭りや縁日等を思い出させるような懐かしい味「サンガリアラムネ」
サンガリアから発売される「サンガリアラムネ」は、昔ながらのラムネの味を守り続けてた祭りや縁日などの思い出を思い起こさせる懐かしい味わいを表現した炭酸飲料だ。
サンガリアからはラムネ味の炭酸飲料が他にも発売されてきた経緯があり、ペットボトルでは知る人ぞ知る激安で美味い「ラムペット」や、子供向けの「かわいいラムネ」などが発売、さらに遡るとカロリーオフの「ラムネオー」が発売されている。
「サンガリアラムネ」の原材料・栄養成分表示


品名:炭酸飲料
原材料名:糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造、砂糖)/炭酸、香料、酸味料
内容量:250g
【栄養成分表示(100gあたり)】
- エネルギー 39kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 9.7g
- 食塩相当量 0.013g
引用元:サンガリアラムネ250g缶パッケージ
サンガリアラムネのSNS評価は概ね『美味い』が多く、価格の安さからまとめ買いして割り材として使っている人も多い。
とくに売れているのが今回レビューする250g缶よりも190g缶の箱買い。
割り材で考えるなら250gは多く、使い切りのフレッシュな缶で1本あたり35円前後で買える190g缶がベストといった理由だ。
昔ならがのラムネ味を少し濃いめで
「サンガリアラムネ」のプルタブをあけて香りを嗅ぐと、甘そうでフレッシュなラムネの香りだ。
柑橘系の香りが弱い部分が三ツ矢サイダーと異なる部分だろう。
実際に飲むと、しっかり甘くてほどよい酸味があり、昔ながらの瓶ラムネを少し濃いめに仕上げたような味になっている。
この少し濃いめ・甘さ強めが割り材として好まれる理由でもあるのだろう。
三ツ矢サイダーに比べると甘さが強く柑橘感が弱め、人工甘味料を使っていないので素朴な甘みと後ギレの良さがあるのもグッド。
価格が安いから...といって日に何本も飲むのはヤバいが、箱買いして割り材で使う、イベントやノベルティとして配るには十分すぎる味の炭酸飲料だ。