アサヒ飲料「三ツ矢 にほんくだもの しらぬい」
少しいびつな形状の柑橘類しらぬい(不知火)果汁を使用した三ツ矢ブランドのフルーツクオリティ製法果実系炭酸飲料を実際に飲んだ感想と評価について
「三ツ矢にほんくだもの しらぬい」は終売しています
清見とポンカンの交配種柑橘「不知火」果汁を使用した炭酸飲料、三ツ矢「にほんくだもの しらぬい」
アサヒ飲料から2021年2月16日に期間限定で発売された三ツ矢「にほんくだもの しらぬい」は柑橘類の清美とポンカンの交配種であるしらぬい(不知火)果汁を使用した炭酸飲料だ。
しらぬい(不知火)は頭部がこぶのような形(デコ)で果皮が剥き易い柑橘類、このデコがいびつな形と表現されている。
しらぬい(不知火)の話になると同じく柑橘類のデコポンの名前がでてくる、
またネット通販で不知火を見ると”訳あり”や”同品種”のキーワードが気になる人も多いだろう。
これはデコポンは不知火の中で糖度13度以上、クエン酸1.0以下といった全国統一糖酸品質基準を満たしたものがデコポンとして出荷、また日園連に加盟する全国のJAのみがデコポンの商標を使用ができるもので加盟していない農園や基準を満たしていないものが不知火として出荷....といった一般消費者にとっては実にややこしい柑橘類なのだ。
そんなデコがある不知火を三ツ矢ブランドで、しかもフルーツ炭酸のおいしさを追求した定評のあるフルーツクオリティ製法で作られたドリンクが「三ツ矢 にほんのくたもの しらぬい」になる。
三ツ矢「にほんくだもの しらぬい」の原材料名と栄養成分表示


名称:炭酸飲料
原材料名:砂糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)、不知火果汁/炭酸、酸味料、香料、ビタミンC、パプリカ色素
内容量:450ml
【三ツ矢「にほんくだもの しらぬい」の栄養成分表示(100ml当たり)】
- エネルギー 47kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 12g
- 食塩相当量 0.05g
三ツ矢「にほんくだもの しらぬい」450mlPETパッケージより引用
不知火は3月~4月が旬の甘みが強い柑橘、それを2月中旬に発売となると産地は熊本県か佐賀県の可能性が高い。
本格的な旬を前に甘酸っぱい柑橘を炭酸で飲める日本とはやはり豊な国なのだろうと思うところだ。
三ツ矢ブランドで発売される不知火炭酸がどれほどの味なのか、実際に飲んで確かめてみよう!
自然な甘さとひかえめな酸味がグッド、不知火炭酸がこんなに美味いとは!
三ツ矢「にほんくだもの しらぬい」を開栓して香りを嗅ぐとフレッシュな柑橘系の香りが鼻を直撃、これはデコポンの香りだろう...実に美味そうな香りだ。
実際に飲んでみると口あたりから不知火の特徴である甘味に心がときめく...甘さにコクがあるものの素朴で自然な甘味、それでいて圧倒的な優しさを感じずにはいられないのだ。
そこへきてこれまた優しさのある酸味、でもしっかりデコポンのような柑橘系の味わい....不知火炭酸ってこんなにも美味かったのか!
三ツ矢「にほんくだもの しらぬい」は全体的に優しさのある柑橘系炭酸、これは微炭酸仕立てというのもあるだろう。
形はいびつでも驚きの甘さの柑橘とはよくいったもの、炭酸飲料とはいえ不知火を初めて味わったドリンクマニアとしての僕の経験値もまだまだ...と未熟さを痛感させられてしまった。
関連ドリンク