伊藤園「日本の果実 3種の国産ぶどう」
産地別ぶどう品種に分けた”酸味・甘み・香り”の3種類ブレンドぶどうドリンクを実際に飲んで感想と評価をしてみよう
岩手県産「山ぶどう」、山梨県産「巨峰」、愛媛県産「ピオーネ」のぶどう三昧
伊藤園から2019年11月25日に発売された「日本の果実 3種の国産ぶどう」は伊藤園の日本の果実シリーズの中でも得意分野のぶどうブレンドジュースだ。
その特徴は岩手県産「山ぶどう」、山梨県産「巨峰」、愛媛県産「ピオーネ」と産地別に3種類の品種をブレンドすることにより酸味と甘みと香りを一発で味わってしまおうとするぶどう三昧なワガママドリンクといえるだろう。
- 酸味:岩手県産「山ぶどう」
- 甘み:山梨県産「巨峰」
- 香り:愛媛県産「ピオーネ」
ぶどうには酸味、甘み、香りの全てが備わっている果実だが産地や品種によって特徴があり食べるとなると味の違いがよく分かる果実、しかしドリンクとなるとストレート果汁飲料以外は味の調整がいくらでも可能なのも現実だ。
そこをあえて”3種の国産ぶどう”を全面に押し出すには何かしらの理由があるのだろう、その応えは実際に飲んでみれば分かるはずだ。
伊藤園「日本の果実 3種の国産ぶどう」の原材料名と栄養成分表示
品名:清涼飲料水
原材料名:果糖ぶどう糖液糖、ぶどう果汁/香料、酸味料
伊藤園「日本の果実 3種の国産ぶどう」の栄養成分表示 1本(500g)当たり
- エネルギー 185 kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 49g
- 食塩相当 0.03g
- カリウム 0~13mg
伊藤園「日本の果実 3種の国産ぶどう」500mlPETパッケージより引用
日本の果実 3種の国産ぶどうの果汁割合は以下の通り
- 山ぶどう90%(酸味)
- 巨峰9%(甘み)
- ピオーネ1%(香り)
ぶどう味を教えたい、でも濃い味のドリンクをまだ小さな子供に飲ませたくない親向け
伊藤園「日本の果実 3種の国産ぶどう」のフタをあけて香りを嗅いでみると薄いぶどうの香りだ、内容液は薄いパープルで赤ぶどうのこってりした香りかと思いきや軽い白ぶどうの香りに近い。
実際に飲むと全体的に薄味のぶどうドリンクだ、ぶどうウォーターとして発売しても良いのではないかと思う。
日本の果実 3種の国産ぶどうの酸味、甘みについてだが酸味は少なめ、甘さは優しすぎる、そして香りは前述の通り薄く3種の国産ぶどう果汁のコクを感じるような味わいではない。
味にインパクトが無いので面白みが無い「日本の果実 3種の国産ぶどう」
しかしまだ濃い味を覚えさせたくない小さな子供にぶどうドリンクの味を覚えさせるにはちょうど良い味わいだろう。
つまり「日本の果実 3種の国産ぶどう」の評価は味は小さな子供を持つ親向けのドリンクだろう、
そんな風に、僕は思う。