アサヒ飲料「ほおばるオレンジ&カルピス」
果実の食感を表現したオレンジ果汁入りカルピスを実際に飲んだ感想と評価について
人工甘味料を使わないフレーバーカルピス「ほおばるオレンジ&カルピス」
アサヒ飲料から2022年9月20日よりセブン&アイグループ限定で発売された「ほおばるオレンジ&カルピス」は、カルピスにオレンジパルプ(オレンジの繊維)を使用することで果実の食感が楽しめるように仕立てた果汁率10%未満のボトル缶カルピスだ。
過去に発売されてきたオレンジフレーバーのカルピスと、セブン&アイ限定の「ほおばるオレンジ&カルピス」の違いはオレンジパルプによる果実の食感が味わえるところ。
だからこそ「ほおばるオレンジ&カルピス」はペットボトルではなく飲み口が大きいボトル缶での発売なのだ。
「ほおばるオレンジ&カルピス」の原材料名と栄養成分表示


名称:清涼飲料水
原材料名:砂糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)、オレンジ果汁、脱脂粉乳、乳酸菌飲料/酸味料、安定剤(大豆多糖類)、香料、ベニバナ黄色素、野菜色素
内容量:400g
【栄養成分表示(100g当たり)】
- エネルギー 61kcal
- たんぱく質 0.6g
- 脂質 0g
- 炭水化物 15g
- 食塩相当量 0.11g
引用元:ほおばるオレンジ&カルピス 400g缶パッケージ
「ほおばるオレンジ&カルピス」は人工甘味料不使用、ということは後味に嫌な甘さが残らずスッキリ飲めるカルピスのはず。
また果汁率10%の多めなオレンジ果汁がより一層の美味そう感を醸し出している。
しかしSNSでは「美味い/まずい」の評価が割れているのも事実、ポイントは食感系飲料とカルピスの相性、甘さの強度などがあり、ここで美味いまずいが割れているように思える。
実際に飲んで確かめてみよう~!
ひたすら甘いオレンジジュース
「ほおばるオレンジ&カルピス」を開栓して香りを確認すると、オレンジの香りは弱い。
牛乳とオレンジを混ぜたような香りであり、カルピスの香りはほぼ無し、正直言ってまずそうな香りだ。
実際に飲んでみると、甘さがかなり強いオレンジジュース味の後からカルピス味がグイっとこみ上げてくる。
商品特徴のオレンジパルプはかなり細かく、贅沢な食感とはいえない仕上がりだ。
人工甘味料の嫌な甘さが無いのはグッドだが、全体的に甘さが強すぎといった問題があるのも事実、ここが美味い/まずいの評価が割れるポイントなのだろう。
オススメの飲み方はボトル缶に氷を数個ぶち込みシェイク、少し薄めて飲むぐらいが丁度よい。
つまり「ほおばるオレンジ&カルピス」は、カルピス好きではなく甘いオレンジジュースが好きな人に向いているドリンク、これが正直な評価だ。