ソフトドリンクの鉄人

ドリンクレビュー専門の総合サイト

【終売】「クラフトボス ビターキャラメルラテ」実飲レビュー

スポンサードリンク

クラフトボス ビターキャラメルラテ,CRAFT BOSS BITTER CARAMEL LATTE

サントリー「クラフトボス ビターキャラメルラテ」CRAFT BOSS BITTER CARAMEL LATTE

キャラメル風味を追加したクラフトボスブランドのカフェラテを実際に飲んだ感想と評価について

「クラフトボス ビターキャラメルラテ」は終売、「クラフトボス バターキャラメルラテ」が発売されました。

www.drinkmenu.net

クラフトボス ビターキャラメルラテ(CRAFT BOSS BITTER CARAMEL)

クラフトボスシリーズを発売するサントリーから2021年9月21日に新発売されたクラフトボス ビターキャラメルラテは、通常版のクラフトボスカフェラテに比べ、深煎りしたコーヒー豆の比率をアップ、

そこにキャラメルの風味がする香料を加えることで苦みのある焦がしキャラメルっぽい味が楽しめるカフェラテだ。

総合評価 キャラメルの香りがしっかりついたカフェラテです。
ミルク感が想像以上に強いのもあってかビター感は弱めで、スッキリした味わいのカフェラテではありません。

クラフトボス ビターキャラメルラテ

クラフトボスシリーズはデスクワークなどのお供に...をコンセプトに缶コーヒーのボスブランドから枝分かれしてスタート、

2018年の発売から大ヒットした商品で次々に新商品を登場させ、2021年にもなるとサントリーのペットボトル飲料でも重要な位置づけとなる看板ブランドになりつつある。

発売当初から1年ぐらいはコンセプトを重視した薄味でチビチビ飲むを基本としたラインナップだったが、

クラフトボスミルクティーの発売あたりから当初のコンセプトにそぐわないラインナップが増えてきている。

極めつけは2021年8月に発売されたクラフトとボス抹茶ラテだ(美味しいです)

www.drinkmenu.net

もはやコーヒーブランドBOSSからだいぶ離れた飲料となり、クラフトボスっぽさを表現するのは「エンボス調のボスおじさん」が特徴的なペットボトルぐらいになっている。

クラフトボス ビターキャラメルラテの原材料名と栄養成分表示

クラフトボス ビターキャラメルラテ,原材料名,栄養成分表示

品名:コーヒー飲料

現在慮名:牛乳(国内製造)、砂糖、コーヒー、乳製品、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa

内容量:500ml

【栄養成分表示(100mlあたり)】

  • エネルギー 34kcal
  • たんぱく質 0-1.5g
  • 脂質 0-1.5g
  • 炭水化物 6.0g
  • 食塩相当量 0.13g

サントリー「クラフトボス ビターキャラメルラテ」500mlPETラベルより引用

クラフトボス ビターキャラメルラテへの評価をネット・SNSで調査すると、さすがメジャーブランドだけあり発売日から話題になっている。

評価は「美味しい」の口コミが圧倒的に多く、クラフトボスっぽい薄味でスッキリ飲みやすいらしい。

秋~冬にかけて、またハロウィンシーズンにはキャラメル系の飲料が多く発売される中でのクラフトボス ビターキャラメルラテ、

実際に飲んで確かめてみよう~!

しっかりしたミルク感のためスッキリした味わいではない

クラフトボス ビターキャラメルラテ,ペットボトルキャップ

クラフトボス ビターキャラメルラテのペットボトルキャップを開けて香りを嗅ぐと、キャラメル感がけっこう強め。これは期待できそうだ。

実際に飲んでみると強めのキャラメル風味により、ちゃんとしたキャラメルラテに仕上がっている。

カフェラテの濃さはクラフトボスらしく薄味、深煎りコーヒー豆のビターっぽさがほんのりあるも、ミルク感が強いので全体的に甘めなカフェラテとされてしまうだろう。

クラフトボス ビターキャラメルラテのイマイチな点は、ミルク感が思った以上に強く、かつコーヒーポーションのような油っぽさミルク感がある部分だ。

少々ミルクをしつこく感じてしまうのもあってか、後味はスッキリしないし全体的にみてもスッキリした味わいにはなっていない。

つまりグビグビっと飲んでしまう分にはよく、デスクワークのお供にちびちび飲むにはイマイチなカフェラテといった評価だ。

関連クラフトボス

www.drinkmenu.net