明治「糀(こうじ)甘酒のむヨーグルト」
乳酸菌、米糀、甘酒、ヨーグルトのてんこ盛りドリンクを実際に飲んだ感想と評価について
meiji 糀甘酒のむヨーグルトは終売しています
マルコメ株式会社の糀甘酒原料を使用した熱中症対策にもなる甘酒ヨーグルト「meiji 糀甘酒のむヨーグルト」
明治から2020年7月7日に新発売された「糀甘酒のむヨーグルト」はマルコメ株式会社の糀甘酒原料を使用した乳酸菌と米糀のW発酵ドリンクだ。
さらに1本当たり食塩相当量0.25gを配合していおり熱中症対策にもなるもの、
甘酒・糀・乳酸菌・ヨーグルトと、情報量てんこ盛りりとなる「糀甘酒のむヨーグルト」はパッケージデザイン的にも女性をメインターゲットとしたインパクトのある商品名となっている。
明治糀甘酒のむヨーグルトの原材料名と栄養成分表示


種類別:発酵乳
無脂乳固形分:8.0%
乳脂肪分:2.2%
原材料名:乳、乳製品、甘酒ソース、乳たんぱく質/加工デンプン、増粘多糖類、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、pH調整剤、香料
内容量:180g
【明治糀甘酒のむヨーグルトの栄養成分表示1本(180g)当たり】
- エネルギー 117kcal
- たんぱく質 6.3g
- 脂質 4.2g
- 炭水化物 13.6g
- 食塩相当量 0.25g
- カルシウム 173mg
明治糀甘酒のむヨーグルト180gパッケージより引用
明治糀甘酒のむヨーグルトについての評価をネットやSNSで調査すると高評価の声が多い、新感覚との声もある。
甘酒とヨーグルトのブレンドドリンクは僕も飲んだことがなく今回はかなり楽しみにしているドリンクのひとつだ。
優しい甘さが特徴的な飲むヨーグルト、けっこううまい
明治糀甘酒のむヨーグルトのフタを開けて香りを嗅ぐと甘酒とヨーグルトが入り混じったような香りだ、この香りは苦手な人もいるだろう。
内容液の色は白、見た目には飲むヨーグルトと同じ状態となっている。
実際に飲むと優しい甘さの飲むヨーグルトであり甘酒っぽさはあまりない味(飲んだ後に甘酒感が多少込み上げてくる)、甘酒は香りの面でしか影響がなく付属のストローで飲んでしまえば甘酒が苦手な人でも十分に飲めるはずだ、けっこう美味い。
明治糀甘酒のむヨーグルトについて特筆すべきは内容液の濃度の高さ、ドロドロタイプの飲むヨーグルトなので小腹満たしや腹持ちの良さそうなコッテリ感がある。
それでいて乳酸菌と米糀のW発酵パワーで健康面にも嬉しいドリンク...これは女性が喜びそうな商品だ、とてもよく考えられている。
僕としても甘酒とヨーグルトのドリンクがここまで優しい甘さを表現するとは驚き、女性向けのドリンク優しい味が多くインパクト薄な場合が多いが明治糀甘酒のむヨーグルトは男性でも十分においしく飲めるドリンクだろう、
そんな風に、僕は思う。